代表者PROFILE
山﨑 徹(やまさきとおる)-TOHRU YAMASAKI-
1969年(昭和44年)2月28日岡山県倉敷市児島生まれ。
血液型B型
T²Generation代表
附けの會主宰 歌舞伎附け打ち専門職。
昭和44年(1969年)2月28日生まれ
岡山県倉敷市児島出身 B型。
19歳の時、(有)ライフ美術社(現・(株)ライフ総合舞台(高松市)入社。
平成元年秋に上京後、フリーランスの大道具を経て平成4年10月(株)PAC入社。新橋演舞場に配属され、本格的に附け打ちを目指す。
初めての舞台は、平成4年1月新春浅草歌舞伎「雨の五郎」(曽我五郎:三代目中村橋之助=現・八代目中村芝翫)。以来、国内外での大歌舞伎公演を中心に従事。これまでの主な担当公演は、渋谷コクーン歌舞伎・平成中村座公演シリーズをはじめ、歌舞伎NEXT「阿弖流為」(2015新橋演舞場/大阪松竹座)・赤坂大歌舞伎「赤目の転生」(2017赤坂ACTシアター)・滝沢歌舞伎/滝沢歌舞伎ZERO-ZEROFINAL(新橋演舞場2016-2023)。宝塚雪組・松竹「るろうに剣心」(2016宝塚大劇場・2018新橋演舞場/大阪松竹座)・サンリオピューロランド「KAWAII KABUKIハローキティ一座の桃太郎」(2018-2024)・「魔界転生」(2018博多座)、新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」(2019年新橋演舞場)、新作歌舞伎「GOEMON-石川五右衛門」(2014・2021大阪松竹座2016新橋演舞場)、花組芝居「地獄變」(2021中目黒キンケロシアター)、新作歌舞伎「日本階段歌舞伎」(2022大阪松竹座)、J-CULTURE FEST presents井筒装束シリーズ 詩楽劇『八雲立つ』(2023年1月東京国際フォーラム)新作歌舞伎「流白浪燦星-ルパン三世」(2023年12月新橋演舞場)、ほか西川流「名古屋をどり」など、その他多くの公演において出演・技術指導・録音での参加をしている。
コロナ禍は「アートにエールを東京」「歌舞伎ましょう」を初め多くの映像配信作品に参加。秋には全国公開される映画「滝沢歌舞伎ZERO2020The Movie」に出演。
また、新たな挑戦として2023年、鍵田真由美・佐藤浩希アルティソレラフラメンコ舞踊団の公演に参加、10月日本橋劇場 新作公演「恋の焔炎(ほむら)」、11月Teatro de Rojas(Toledo)ロハス劇場(トレド)「Kabuki flamenco うつし絵に浮かぶ花」、11月鯖江市文化センター近松300回忌記念 特別公演「うつし世に浮かぶ花」に出演した。
海外公演は1997年12月松竹大歌舞伎PARIS-Bordeaux公演(五世富十郎・四世雀右衛門)から参加。参加都市はパリ・ボルドー・ロンドン・アムステルダム・ベルリン・シビウ・ルーマニア・ソフィア・NY・ワシントン・ボストン・シンガポール・香港・台湾・UAEほか。
2024年は、2月博多座「「江戸宵闇妖鉤爪」、4月新橋演舞場「祭 GALA)、6月博多座大歌舞伎、7月大阪松竹座、12月新橋演舞場 歌舞伎NEXT「朧の森に棲む鬼」を担当する。
2020年8月31日にPACを退社後、T²Generationを立ち上げ、伝統芸能公演制作・企画講座を開催している。「附けの會」では、附け打ちから見た平成のいまの歌舞伎の楽しさを伝える為、全国各地でレクチャー・ワークショップを開催中。
また、2023年2月に清元節三味線方の初代清元斎寿とワークショップ☆ラボ「ツワモノ」を立ち上げた。10年かけて全国を巡演し、伝統芸能・郷土芸能の伝承者「強者-ツワモノ」と出会う旅をスタートさせた。
(社)日本俳優協会所属
------------------------------------------
Tohru Yamasaki
President of T²Generation
Organizer of “TSUKENOKAI”.
Tsukeuchi (tsuke percussionist) for Kabuki.
Born in Kojima, Kurashiki City, Okayama Pref. on 28 February, 1969.
Blood Type: B
1989: Joined in LIFE SOGOBUTAI Co.,Ltd. (formerly known as LIFE Bijutsusha
Ltd.) located in Takamatsu City, Kagawa Pref.
Autumn 1990: Moved to Tokyo.
October 1992: Joined in Pacific Art Center Inc. after working freelance.
Assigned to SHINBASHI ENBUJO (theater) to start a career as a tsukeuchi
(tsuke percussionist). Since then, engaged in Kabuki performances in and out
of Japan.
August 2020: Resigned from Pacific Art Center Inc. Established T²Generation to
start supporting cultural activities through tsukeuchi performance. Based on the
career, trying various performances of art and culture by collaborating with
others from different fields.
<What is tsuke?>
Tsuke is one of the sound effects to emphasize the movements and sower of the characters on the stage, which makes the play impressive more effectively. It is often used for the important scenes: when the main character is appearing onstage, changing his/her clothes, when the stage setting changes (stage elevator rises or a building collapses), and to highlight the effect of props.
"Oto (sound) wo tsuke-ru" means "adding sound to the play", which is the reason why it is called "tsuke". The two wood blocks to make sounds are called "tsuke-uchi". Tsukeuchi-shi (tsuke percussionist) sits on the stage left and makes sounds using tools: tsuke-ita (wood board) and tsuke-gi (two wood blocks).
------------------------------------------
【2024年(令和6年)の主な仕事】
<1月>
附け打ち体験会☆東大阪(5日・8日・12日・16日・19日)東大阪リージョンセンター音楽室
西川流次世代舞踊家育成会「きらり」(21日)名古屋市北文化小劇場
附け打ち体験会☆名古屋☆初打ち會(22日)名古屋市青少年文化センターアートピア
マンツーマンレッスン東京(23日)
<2月>
博多座二月花形歌舞伎(3日~18日)福岡・博多座
附け打ち体験会☆福岡(5日・8日・13日)福岡レンタルスタジオ<サンタクロス>天神大名
附け打ち体験会☆豊洲(23日・24日・25日)
CCIEA国際交流サロン「歌舞伎を音で盛り上げる 附け打ちを体験してみよう!」(24日)
築地社会教育会館視聴覚室
マンツーマンレッスン東京発表会(25日)
附けの會☆特別講座「歌舞伎立師の世界~市川猿四郎」浅草(28日)
<3月>
附け打ち体験会☆豊洲(4日・8日・12日・18日・26日・30日・31日)全七回
附け打ち体験会☆大阪(6日・22日・26日)全三回
附け打ち・歌舞伎舞踊体験ワークショップin淡路島(10日)
番組収録(14日)
こどもから大人まで一緒に楽しもう!伝統芸能!「勧進帳」綾部市(24日)
サンリオピューロランド「KAWAII KABUKI」附け打ち指導ほか
<4月>
祭 GALA 新橋演舞場(1日~29日)
附け打ち体験会☆豊洲(21日~5月24日)
ワークショップラボツワモノ別会・東京浅草 (27日)
<5月>
附け打ち体験会☆豊洲(21日~5月24日)
ワークショップラボツワモノ岡崎(6日)
附けの會☆浅草「勧進帳」特別鑑賞 浅草公会堂第二集会室(10日)
附け打ち体験会☆名古屋(13日~17日)
附け打ち講習会☆岐阜(14日)限定講座
附けの會☆特別講座「歌舞伎立師の世界~市川猿四郎」名古屋(16日)
サンリオピューロランド「KAWAII KABUKI」附け打ち指導ほか
<6月>
博多座六月大歌舞伎(2日~17日)福岡・博多座
歌舞伎プログラム(17日~19日)千葉県
附けの會☆特別講座「歌舞伎立師の世界~市川猿四郎」大阪(21日)
附け打ち体験会☆大阪(22日~)
【2023年(令和5年)の主な仕事】
<1月>
12月30日~1月1日:東京国際フォーラムB7 井筒装束シリーズ 詩楽劇『八雲立つ』”山﨑チャレンジ~洋楽・邦楽・和太鼓・岩見神楽・歌舞伎の競演に附け打ち”
名古屋市西文化小劇場 西川流「きらり」〜西川流次世代舞踊家育成会〜(14日・15日)
附け打ち体験会☆東京豊洲(17日~31日)
NEW ENERGY 神出鬼没 SHIBUYA PARCO4F(渋谷)中村橋吾(21日)
<2月>
ハクビ京都きもの学院 特別講座☆東京巣鴨
附け打ち体験会☆名古屋(5日~8日)
東住吉高校☆大阪府(9日)
附け打ち体験会☆東大阪(10日)
月見の里学遊館市民音楽劇「月のうさぎ」☆静岡県袋井市(11日)
歌舞伎の醍醐味☆附け打ち体験講座☆京都府綾部市(12日)
歌舞伎女形の世界~中村梅乃さんをお迎えして☆東京亀戸(14日)
CCIEA中央区国際交流サロン”音で楽しむ歌舞伎~附け打ちを学ぼう!”(18日)
清元節×附け打ちによるWORKSHOP LABO “Tsuwamono”ツアー2023-2033「発起會」☆東京亀戸(18日)
歌舞伎イベント参加:東京品川プリンスホテル(21日)
月見の里学遊館市民音楽劇「月のうさぎ」☆静岡県袋井市(23日~26日)”山﨑チャレンジ~音楽劇に効果音音附けとして舞台出演”
<3月>
南座三月花形歌舞伎(4日~26日)
サンリオピューロランド「KAWAII KABUKI」2023ー2024シーズンリハーサル指導
新橋演舞場「滝沢歌舞伎ZEROファイナル」リハーサル
<4月>
新橋演舞場「滝沢歌舞伎ZEROファイナル」(8日~30日)
附け打ち体験会☆東京豊高い17日・18日・26日・28日全4回)
<5月>
附け打ち体験会☆東京豊洲(12日~30日全8回)
辯慶尽くし 第一章「牛若丸との出会い~五條大橋」☆東京亀戸(17日)
附け道具ラボ(長野県駒ケ根市)(21日22日)
<6月>
コーヒー修業の旅(沖縄)
企業向け附け打ち講習(14日)
ワークショップラボ☆ツワモノツアー2023長崎(17日18日19日)
「博多座 にほんの伝統芸能体験・鑑賞」三味線・踊り・附け、古典芸能の入口を体験しよう!(20日)
歌舞伎体験プログラム(19日~22日)千葉県市原市
新丸ビルイベント(24日)
附け打ち体験会☆東大阪(22日、24日、25日①②)
<7月>
関西・歌舞伎を愛する会第三十一回 大阪松竹座七月大歌舞伎(3日~25日)
附け打ち体験会☆東大阪(10日・18日・28日)
踊りから学ぼう歌舞伎のリズム 第6弾「橋弁慶」(30日)東大阪
<8月>
【Japanese culture salon for EXPO】尾上緑さんと一緒に体験!夏休み歌舞伎入門(5日)大阪枚方市
夏休み!親子で伝統芸能体験★五感で楽しむ☆歌舞伎ワークショップin琴平町(6日)
辯慶尽収録~牛若丸との出会い~五條大橋~その二(11日)東大阪市
お稽古(13日)大阪市
若草こども歌舞伎(15日・16日・17日・18日)日本橋劇場
附け打ち体験会☆豊洲(19日・20日 22日 27日①② 29日:全6回予定)
第十九回「女流義太夫 竹本越孝の會」紀尾井小ホール (26日)”山﨑チャレンジ~女流義太夫と歌舞伎の競演に附け打ち”
<9月>
全国旅(1日~13日)
附け打ち体験会☆札幌ほか(4日・5日)
附け打ち体験会☆名古屋(15日・16日・18日)アートピア
長浜曳山伝承委員会ワークショップ(23日)滋賀県長浜市
お茶の水大学付属中学校歌舞伎体験ワークショップ(26日)東京
第三回 龍巳の會・舞台稽古(28日)
附け打ち体験会☆東大阪(9月29日・10月21日・22日①②)
第一回「瑞希会」(30日)国立文楽劇場ほか
<10月>
辯慶尽くし 第二章~義経の忠臣~安宅の関 東大阪公演 (1日)”山﨑チャレンジ~浪曲「勧進帳」に附け打ち”
第三回 龍巳の會 国立劇場小劇場(4日)
アルティソレラ新作公演「恋の焔炎」(17日・18日)日本橋劇場”山﨑チャレンジ~FLAMENCOに附け打ち”
辯慶尽くし 第二章~義経の忠臣~安宅の関 名古屋公演(15日)”山﨑チャレンジ~浪曲「勧進帳」に附け打ち”
附け打ち体験会☆下関(23日~25日・
花福アワーシリーズ③「にっぽんの魅力 再発見」歌舞伎の楽しみ 道頓堀並木座(27日)
月見の里・音楽劇&附け打ちワークショップ(28日・29日)
マンツーマンレッスン東京(30日)
<11月>
歌舞伎体験プログラム(1日・2日)静岡県沼津市
附け打ち体験会☆豊洲(3日・14日)
"Arte, Pasión y Solera"
Compañía de Mayumi Kagita e Hiroki Sato Kabuki Flamenco
Teatro de Rojas(Toledo):ロハス劇場(トレド)(11日)※4日~13日”山﨑チャレンジ~FLAMENCOに附け打ちで海外公演!!!”
歌舞伎イベント(13日)東京神田
マンツーマンレッスン東京(15日)
綾部小学校附け打ち体験教室(16日・17日)京都府綾部市
アゼリア呉服座寄席 いけだ落語でい 弐 ”山﨑チャレンジ~落語「蛸芝居」に附け打ち”
『歌舞伎の音「附け」の世界~鳴響誉附音(ナリヒビク・ホマレノツケオト)』(18日)
歌舞伎を楽しむ芝居、立廻り、舞踊の魅力(香川県綾川町)(18日・19日)
附け打ち体験会☆東大阪(19日・20日)
ツワモノツアー浜松(20日)11時・14時:楽器博物館/19時:福祉交流センター
近松300回忌記念 特別公演「うつし世に浮かぶ花」(福井県鯖江市)(21日~23日)”山﨑チャレンジ~FLAMENCOに附け打ち”
奥山方広寺における特別拝観と上質な日本伝統文化体験 浜松(26日)ほか
<12月>
歌舞伎公演 新作歌舞伎「流白浪燦星-ルパン三世-」
附け打ち体験会☆豊洲(7日・10日・17日・24日①・24日②)全5回
附け打ち体験会☆東大阪(26日①②)全2回
【2022年(令和4年)の主な仕事】
<1月>
女形 篠崎月美舞踊公演:府中の森芸術劇場ふるさとホール(9日)
附け打ち体験会☆東京:豊洲文化センター音楽練習室(10日~23日全6回)※中止
附け打ち体験会☆大阪:東大阪リージョンセンター多目的ホール(29日)
<2月>
東住吉高校 歌舞伎授業発表会(3日)
附け打ち体験会☆大阪:東大阪リージョンセンター音楽室(4日・12日・18日)
伝統芸能の魅力を伝える會「踊りから学ぼう!歌舞伎のリズム」東大阪リージョンセンター多目的ホール(11日)
にほんの伝統芸能鑑賞体験「附け打ちと日本舞踊」学校公演(15日・16日)
大人の歌舞伎ワークショップ :東京八丁堀(23日)/花柳滝栄実七回忌追善舞踊会「榮樂會」国立劇場小劇場(27日)
<3月>
附け打ち体験会☆東京:豊洲文化センター音楽練習室(2月24日・3月1日・3日・27日)全4回
サンリオピューロランドKAWAII KABUKI2022シーズン 技術指導(7日~26日)
附け打ち体験会☆福岡:ラビートスタジオ(11日12日)/ 市川猿四郎歌舞伎立廻りワークショップ(13日)
伝統芸能の魅力を伝える會「踊りの魅力 歌舞伎舞踊」尾上緑:豊洲文化センター7階サブレクホール(20日)
若草・こども歌舞伎春公演:日本橋社会教育会館(20日・21日)
附け打ち体験会☆名古屋:名古屋市青少年文化センターアートピア8階第二スタジオ(23日24日)
伝統芸能の魅力を伝える會「落語作家 小佐田定雄さんを囲む会 in 名古屋」名古屋高顕寺(24日25日)
伝統芸能の魅力を伝える會「踊りから学ぼう!歌舞伎のリズム第四弾!」名古屋高顕寺(25日)
たつの会:国立劇場小劇場(26日
MOCOPLA春休みこども体験事業「附け打ち体験」(31日)
<4月>
新橋演舞場 滝沢歌舞伎ZERO2022(4月6日~5月16日)
御園座陽春花形歌舞伎(15日~24日)
<5月>
RaiBocHallこけら落とし歌舞伎公演(大宮)(10日)
衣の会 花柳琴衣・琴臣一門舞踊公演 日本橋劇場(15日)
歌舞伎鑑賞公演 福井(24日)
<6月>
附け打ち体験会☆大阪:東大阪リージョンセンター音楽室(5月28日・6月3日・11日・28日)
松竹歌舞伎舞踊公演プレセミナー(11日三重県津市・12日東村山市・19日豊橋市)
市民音楽project 音で表現してみよう(18日・25日)静岡県袋井市月見里学遊館
伝統芸能の魅力を伝える會「歌舞伎女形の世界~中村京蔵さんをお迎えして」亀戸文化センター第一和室(26日)
<7月>
大阪松竹座七月大歌舞伎(3日~24日)
附け打ち体験会☆大阪:東大阪リージョンセンター音楽室(19日・26日・30日)
落語作家 小佐田定雄がご案内「かぶきへ行こう!」ZAZAHOUSE(29日)
伝統芸能の魅力を伝える會「いま聴きたい旬の技芸 女流義太夫 大阪公演」南堀江萬福寺(31日)
<8月>
六甲丹生かぶきと一緒に附け打ち体験してみませんか。:奏楽舎和み(2日)
お茶の水女子大「伝統芸能x未来」プロジェクト歌舞伎ワークショップ2022(7日)
伝統芸能の魅力を伝える會「忠臣蔵尽くし 本伝発端編」:渋谷伝承ホール(12日)
若草こども歌舞伎:日本橋社会教育会館(13日・14日)
第二回 高砂会:日本橋劇場(19日・20日・21日)
附け打ち体験会☆東京:豊洲文化センター音楽練習室(17日・18日・23日・29日・30日)
伝統芸能の魅力を伝える會「琉球舞踊と歌舞伎舞踊」:沖縄文化芸術劇場なはーと小スタジオ(24日~27日)
<9月>
附け打ち体験会☆大阪:東大阪リージョンセンター音楽室(3日)
瀬戸内市民芸術祭オープニングアクト:岡山県瀬戸内市(4日)
伝統芸能の魅力を伝える會「歌舞伎立師の世界」市川猿四郎①(10日)
新宿住友ビル 三角広場 ニューエナジー (10日11日)
附け打ち体験会☆名古屋:名古屋市青少年文化センター(14日15日16日)
伝統芸能の魅力を伝える會「歌舞伎立師の世界」市川猿四郎②(17日)
2022・PeaceDay @peaceday_jp 関連イベント銀座松屋屋上 『Peace! Peace! Peace! 』(21日)
特別文化芸術公演「Tsunagu 1st.stage」京都仁和寺(24日)
<10月>
第三回 ましろ会:国立文楽劇場小ホール(1日)
大阪松竹座十月大歌舞伎「時超輪廻古井処」(3日~25日)
第二回花柳琴臣リサイタル:日本橋劇場(12日)
第74回名古屋をどりNEO:名古屋市公会堂(15日・16日)
伝統芸能体験・鑑賞事業:神戸(27日)
中之島まるごとフェスティバル2022「歌舞伎の音・落語の音」:ABC本社正面ホール(30日)
<11月>
伝統芸能の魅力を伝える會「踊りから学ぼう!歌舞伎のリズム」東大阪リージョンセンター多目的ホール(3日)
附け打ち体験会☆東京:豊洲文化センター音楽練習室(8日・11日・13日・18日・20日・21日)
伝統芸能の魅力を伝える會「忠臣蔵尽くし 本伝討入り編」:亀戸文化センターカメリアホール(16日)
伝統芸能の魅力を伝える會「歌舞伎竹本の世界2」竹本鳴門太夫:亀戸文化センター第一和室(23日)
伝統芸能体験・鑑賞事業(11日・24日・25日)
<12月>
南座吉例顔見世興行東西合同大歌舞伎(4日~25日)
伝統芸能の魅力を伝える會「歌舞伎竹本の世界」京都(会場未定)(12日)
------------------------------------------
【2021年(令和3年)の主な仕事】
<1月>
花組芝居「地獄變」中目黒キンケロシアター(7日~17日)録音・監修
附けの會☆東京「附け打ち体験會」豊洲文化センター音楽練習室(10日~23日)
附けの會☆沖縄「歌舞伎と沖縄芝居にみる附け打ち」ACO沖縄(25日26日)
附けの會☆大阪「附け打ち体験講座」東大阪リージョンセンター音楽室(30日・2月6日)
<2月>
東住吉高校歌舞伎授業発表会(4日)
附けの會☆東京「附け打ち体験會」豊洲文化センター音楽練習室(11日~20日)
サンリオエンターテイメント「KAWAII KABUKI」 附け打ちレッスン(13日・17日・20日)
歌舞伎配信コンテンツ収録(16日18日)出演
附けの會☆東京「歌舞伎やら 落語やら 文楽やら~小佐田定雄」那胡の会(21日)
伝統芸能フォーラム:千葉県文化会館小ホール(23日)出演
附けの會☆大阪「踊りから学ぼう!歌舞伎のリズム」東大阪リージョンセンター多目的ホール(27日)
<3月>
附けの會☆大阪「附け打ち体験講座」東大阪リージョンセンター音楽室(1日)/西区区民センター(12日26日)
南座三月花形歌舞伎(6日~21日)出演
附けの會☆福岡1林与一特別公演「芝居の工夫・演じる心」福岡アジア美術館あじびホール(22日)
附けの會☆東京3林与一特別公演「芝居の工夫・演じる心」豊洲文化センターサブレクホール(29日)
<4月>
滝沢歌舞伎ZERO2021:新橋演舞場(4月8日~5月16日)出演
附けの會☆東京「附け打ち体験会」豊洲文化センター音楽練習室(10日~5月8日全8回)
<5月>
滝沢歌舞伎ZERO2021:新橋演舞場(4月8日~5月16日)出演
伝統芸能の魅力を伝える會 「歌舞伎のいろは」豊洲文化センター収録配信(5日)
<6月>
滝沢歌舞伎ZERO2021:名古屋御園座(2日~27日)出演
附けの會☆名古屋「附け打ち体験会」名古屋市文化青少年センター<アートピア>(4日~21日全3回)
明治学園(北九州市戸畑区) 歌舞伎鑑賞教室(23日24日)
<7月>
大阪松竹座七月大歌舞伎(3日~18日)出演
伝統芸能の魅力を伝える會 「中村扇乃丞さんをお迎えして」大阪朝陽会館(31日)
附けの會☆大阪「附け打ち体験講座」東大阪リージョンセンター音楽室(9日・24日・29日)
<8月>
附けの會☆東京「附け打ち体験会」豊洲文化センター音楽練習室(6日~28日全8回)
劇団昴星 7周年記念興行「夏祭浪花鑑」 大阪・近鉄アート館(10日)
<9月>
附けの會☆野外活動編「浅草さんぽ」堀聡志さん(①9月5日/②11月23日)
附けの會☆東京「附け打ち体験会」豊洲文化センター音楽練習室(3日~22日全7回)
国連平和の鐘 京都佛立ミュージアム「トランクの中の日本」(21日)
若草こども歌舞伎 江戸東京博物館大ホール(25日・26日)
<10月>
大阪松竹座十月花形歌舞伎「GOEMON](5日~27日)出演
伝統芸能の魅力を伝える會 ☆大阪「落語作家 小佐田定雄さんにお聞きする会」壽光寺じゅげむホール(10日)
伝統芸能の魅力を伝える會 ☆大阪「曽我廼家寛太郎 上方喜劇を語る」東大阪リージョンセンター多目的ホール(18日)
附けの會☆大阪「附け打ち体験講座」東大阪リージョンセンター音楽室(7日・15日・24日・31日)
『感情の切断 』 花結い師 TAKAYA Live Performance 浄土宗大本山 くろ谷 金會光明寺(30日)
<11月>
伝統芸能の魅力を伝える會 ☆大阪「踊りから学ぼう!歌舞伎のリズム」東大阪リージョンセンター多目的ホール(3日)
附けの會☆東京「附け打ち体験会」豊洲文化センター音楽練習室(12日・15日・19日・26日全4回)
伝統芸能の魅力を伝える會 ☆東京「清元節人気の秘密~清元斎寿・清元一太夫」豊洲文化センターサブレクホール(13日)
伝統芸能の魅力を伝える會 ☆東京「竹本演奏会~竹本司太夫・豊澤長一郎」築地社会教育会館第一和室(18日)
伝統芸能の魅力を伝える會 ☆東京「歌舞伎大向うのすべて~堀越一寿」那胡の会(21日)
伝統芸能の魅力を伝える會 ☆東京「次世代を担う女流義太夫演奏会」豊洲文化センターサブレクホール(23日)
令和鹿芝居 江戸東京博物館小ホール(25日)
伝統芸能の魅力を伝える會 ☆東京「曽我廼家寛太郎 上方喜劇を語る」江戸東京博物館小ホール(27日)
京都芸術大学「日本芸能史」(29日)
<12月>
令和3年度中央区文化・国際交流振興協会 創立30周年記念式典 記念講演(4日)
附けの會☆名古屋「附け打ち体験会」名古屋市文化青少年センター<アートピア>(6日・8日)
伝統芸能の魅力を伝える會 ☆東京「笠原章 新国劇を語る」江戸東京博物館小ホール(10日)
附けの會☆東京「附け打ち体験会」豊洲文化センター音楽練習室(9日・25日・26日・28日全4回)
鳩ス Presents ワークショップシリーズ「創造力のタネ」沖縄のアイム・ユニバース てだこホール(15日)
いしかわの伝統芸能プレミアムシアター歌舞伎舞踊公演 石川県立音楽堂邦楽ホール(21日・22日)
和芸のチカラ~未来への挑戦 イーブル名古屋(女性会館)(24日)